top of page
1月15日
十四日のモグラ打ちをしました
「十四日のモグラ打ち」は九州地方に伝わる伝統行事で、元々は田畑を荒らすモグラ対策のために行われてたものが、現在は五穀豊穣や家内安全を祈る儀式となったものです。 三島保育園でも1月14日に運動場で開催。 子供たちも藁を巻いた棒で楽しそうに地面を叩いていました😊...
閲覧数:11回
1月7日
2025年 明けましておめでとうございます
三島保育園の2025年がスタートしました。 1月から新しい先生も加わり、さらに充実した保育環境を整えられるよう、スタッフ一同気持ちを新たにしています。 2025年は十干十二支では 乙巳(きのとみ) となり、 「変化と成長の年」 と言われています。...
閲覧数:44回
2024年12月11日
給食で使用している合鴨米が伊勢神宮に奉納されました
三島保育園では給食に褚 蘭宇 さんの有機栽培 合鴨米を一部使用しています。 その合鴨米が伊勢神宮に奉納され、お礼のお手紙をいただいたと褚さんから連絡がありました。 子供達に良いものを食べてほしい、その思いで 褚さんの合鴨米を給食に採用しましたが、今回の報告をいただいて選択は...
閲覧数:60回
2024年11月12日
誕生祭を開催しました
隔月で開催している誕生祭。 今回は10、11月誕生日の子どもたちが主役です。 保育園の隣にある三島神社の宮司である園長先生に、子どもたちのお祝いをしていただきました。 保育園給食のお米を作っている褚 蘭宇(ちょ らんう)さんも飛び入りで参加されていました。...
閲覧数:88回
2024年10月2日
チェロ奏者 石原まりさんによる演奏会を開催しました
9月5日に、 元九州交響楽団チェロ奏者の石原まりさん による、演奏会を開催しました。 今回の演奏会は、石原さんが合鴨農法・有機農業に尽力されている大木町のお米農家 褚蘭宇さんを訪問する際に、そのお米を食べている園児達に生演奏を届けたいと言ってくださり、急遽実現しました(三島...
閲覧数:132回
bottom of page